残業禁止にすると皆が不幸になる理由

残業規制だの、ワークライフバランスだの、と話題になってますが、これって本当に皆を幸せにするんですかね。

 

よく言われるのは、残業が禁止されて定時に仕事を終わらせなくてはいけなくなったことで、かえって仕事の効率が上がったという話ですが、それは自ら時間管理できませんと言っているのと同じことで、なんの意味もありません。

 

また、定時以降に働けないという縛りがあると、急な仕事の要求には応えない、予め決められた仕事以外はやらない、という姿勢になることは容易に想像されます。

 

しかしビジネスにおいては予見できないリスクにチャレンジするからこそ利益が得られるというのが本質であり、これはひとりひとりの労働者にもつながることです。

例えば上司からすると、突発的な仕事にも対応できる部下がいるからこそ、他部署や客先から、難しくとも、うまくやれればおいしい仕事を引き受けられるわけです。できることをできる時間でしかやらないとなると、当然出し値も高くせざるを得ず、仕事が取れません。

 

いや、サラリーマンとして雇われている限りにおいてはそのようなリスクに晒されるいわれはない、それは経営者が考えることと、割り切ることもできますが、であるならば一部のスーパーパフォーマーによってもたらされた、そのおいしい果実は誰に分配すべきなのでしょうか。

皆で平等に分ける?まあそういうルールにしても良いかも知れませんが、そういう会社にそのスーパーパフォーマーはいつまでも残ってくれますかね?結局はその他大勢のダメ社員が残り、会社の業績が落ちて皆が不幸になる、そういう結末になるような気がします。結局、一サラリーマンであってもリスクは取らなくてはいけないのです。

 

ではまた。